40代に特化したバストアップ法

垂れてきてもあきらめない!
40代でもバストアップ!

 

40代になると本格的に目に見えてくるバストの老化。
デコルテ部分が削げたり、バストが垂れてきたと感じる人も多いはずです。

 

しかしいつまでも綺麗な胸をキープしたいですよね。
実は40代の女性でもバストアップを目指すことも可能です!

 

「垂れてきた胸をもう一度上向きにしたい・・」なんて悩みがある方必見です。

 

アラフォーになって気になりだすのがバストの老化。
特に多いバストの悩みが、上部がそげてきたり、バストが垂れてきたり・・・。

 

40代の過ぎるとどうしてバストがそげて、垂れて、離れるのでしょうか?

 

40代女性に多いバストの悩みが、胸の上部がそげることと、全体的に垂れること、左右に流れて離れることの3つです。

 

では、なぜ40代になるとそうなるのか。
その理由を解説します。

 

40代になると起こるバストが変化とは

40代過ぎるとバストのハリが失われます。

 

加齢によるバストの下垂は女性ホルモンの減少が原因

バストが衰えるのは加齢でバスト内の栄養が不足するから年齢とともにバストが垂れるのは、加齢で女性ホルモンの分泌が減少するのが原因です。
バスト内の栄養が不足することで乳腺が縮小し、胸はそげたり下垂してしまいます。

 

女性ホルモンは加齢とともに年々減少していってしまうものです。
加齢により女性ホルモンが減少すると乳腺に栄養がいかなくなり乳腺が小さくなりバストも小さくなってしまいます。
すると、乳腺に合わせるようにバストの脂肪は減り、バストのハリは失われてその結果バストは下垂してしまうのです。

 

 

バストの内部は、乳腺と脂肪と、それらをまとめるように支えているクーパー靭帯などで構成されています。
バスト内部の脂肪の増加とクーパー靭帯の伸びが原因クーパー靭帯は、さまざまな組織からなり、バストをつり上げ、形を保っています。

 

しかし、加齢とともにこんなバストの内部構造にも変化が起こります。

 

20代のころは、脂肪より乳腺の割合が多いのです。

 

しかし加齢によるホルモンバランスの変化で乳腺の細胞が萎縮し、脂肪の割合が増えます。

 

そうすると乳房に重みが加わるうえ、柔らかくなるので下垂しやすくなります。

 

また、クーパー靭帯も緩んで伸び、乳房を支えられなくなります。

 

クーパー靭帯は一度伸びると元に戻りません。

 

そして加齢とともに皮膚の弾力性も低下し、乳房を支える力が弱まります。

 

これらの要因で、上胸がそげたり、全体的に垂れたり、左右に流れたりしてしまうのです。

 

 

まとめると、バストの内部には乳腺と脂肪があり、それをまとめて支えているのがクーパー靭帯。
40代になると脂肪の割合が乳腺より増えていく。

 

そして、バストは、そげる、たわむ、 外に流れるの順に形が変化します。

 

 

まず、バスト上部のデコルテ部分のボリュームが落ちます。

 

そしてバストの脇側もそげます。

 

次に、バストのハリがなくなって下部がたわみ、下向きになります。

 

最後はバストが外に流れて、バスト自体が下がるというようになります。

 

40代では、この最初の段階バスト上部のデコルテ部分のボリュームが落ちます。

 

そして年齢重ねるとバストのハリがなくなって下部がたわみ、下向きになり、外に流れて、バスト自体が下がっていきます。

 

これはバストだけでなく、そのまわりにも影響が起こります。

 

バストが柔らかくなることで、脇に流れやすくなり、脇や背中のハミ肉も目立つようになります。

 

すると、ブラジャーのストラップが食い込んだり、段差が目立つようになっていきます。

 

今より胸を垂れさせないためには、生活習慣やブラジャーの見直しが必要です。

 

 

少しのバストケアで40代でも美乳に!

猫背姿勢や偏った食事、睡眠不足 などはバスト老化の原因につながります。

 

40代になると誰しも猫背姿勢や偏った食事、睡眠不足などが原因でバストを老化させ、しぼんでいきいます。

 

40代でケアするかしないかでその先が大きく変わります。

 

また下着もとても大切です。
カップつきキャミなどの楽なブラに逃げてばかりいるとよくありません。
きちんと補整機能のあるブラをつければバストはアップします。

 

ふだんの生活習慣にも注意が必要で、パソコンやスマホばかり見て猫背姿勢が続くとバストはたるみます。

 

また、食事でタンパク質や良質の脂肪をとっていないと皮膚の弾力が失われてバストもそげます。

 

睡眠不足やストレスもホルモンの分泌を低下させバストのたるみの原因になることもあります。

 

こんな習慣にも注意すれば、40代でもバストアップは十分可能です!

 

 

バストのそげ・垂れ・離れを招く生活習慣チェックリスト

  • パソコン作業が長い
  • ダイエットのため油をカットしている
  • 甘いものが欠かせない
  • スマホを見すぎている
  • 家ではノーブラ
  • カップつきのキャミやベアトップを愛用
  • スポーツの時もふだんと同じブラ

 ↓
たくさん思い当たる人は要注意
バスト老けは深刻です!

 

 

 

40代のバストは、何もしないとそげ・垂れ・離れが加速!

ナイトブラの着用なども効果的です。
実際にナイトブラの購入者の多くは40代です。

 

加齢が進むと上胸の肉が落ち、乳房内部では脂肪が増え、柔らかくなります。

 

そのため、寝ている時間もバストケアしてくれます。

 

 

また、自分に合ったサイズのブラを正しく選ぶことも大切。

 

多くの女性が実際より小さめのブラをつけてバストを押さえつけています。

 

お店で実際につけてみて、息を吸って胸をふくらませた時にきつくなく、カパカパもしないブラを選びましょう。

 

40代の胸をしっかりホールドできる補整ブラを選んで形状記憶させれば、バストは必ず変わります。

 

また、夜寝る時にもバストが横に流れないよう、ナイトブラをするのも理想的です。

 

ブラで美乳を育てましょう

 

 

40代からの育乳ならコレ!6つのバストアップ法

40代でもバストアップを目指すことができます。
この世代に特化したバストアップ法を即効性が期待できる3つご紹介します。

 

  1. ブラジャー
  2. ナイトブラ
  3. 食事

 

「もう年だし・・・」と諦めず、日々の生活にうまく取り入れて根気よく続けていきましょう。

 

補正力が高いタイプのブラジャーを着用

型崩れを防ぐために補正力の高いブラジャーを付けましょう。
40代のバストは放置すると型崩れが進みます。
下記のような補正力が高いブラジャーを検討してみましょう。

 

  • 脇部分に高さがある脇高設計のタイプ
  • サイドベルトが太めの幅広タイプ
  • フルカップや3/4カップなど深さがあるタイプ

 

またバストサイズとしっかり合ったものを選ぶことが大切です。
サイズがあっていないと肩こりの原因にもなります。

 

 

 

ナイトブラを付けてバストを保護する

ナイトブラを付けてバストへの衝撃を和らげる
40代のバストはダメージを受けやすいため、ナイトブラを付けて胸への衝撃を減らしましょう。

 

ナイトブラの効果

動くバストを支えてクーパー靭帯を保護する
胸を正確な位置に固定して形を整える
血行やリンパの流れを促進させ、バストに栄養が届きやすくする

 

ナイトブラそのものに育乳効果はありませんが、着用して胸のたるみを予防すればバストアップに繋がります。
「使ったことがない・・・」という方は、これを機に試してみてくださいね。

 

あわせて読みたい
以下記事では40代の女性に特化したナイトブラの選び方を紹介。
>>40代こそナイトブラは必須!ナイトブラの効果

 

 

あわせて読みたい
以下記事ではおススメ人気ナイトブラをご紹介します。
>>ナイトブラおすすめviageの効果と口コミ

 

 

女性ホルモンを補える栄養素を食事から摂取する

加齢で減少する女性ホルモンを補える食材を取り入れる加齢で減少していく女性ホルモンを補える食材を積極的に取り入れましょう。
下記は女性ホルモンの不足を補うおすすめな食材です。

 

大豆イソフラボン:豆腐、豆乳など
ボロン(ホウ素):りんご、キャベツなど
たんぱく質:肉、魚、卵など
ビタミンE:アーモンド、かぼちゃなど

 

これらを毎日バランスよく摂取するには、身体の健康にもいい和食中心の食生活がおすすめ。

 

 

 

バストのお悩みQ&A

Q1.ランニングってやっぱりバストによくない?

 

A.ウォーキングのほうがおすすめ。やるなら専用ブラは必須

 

「ランニングは、クーパー靭帯が伸びる原因になるうえ、体脂肪も落としてしまい、バストにとってハイリスクなスポーツ。ウォーキングやヨガなどバストの揺れが少ないものがおすすめですが、ランニングなどのハードな運動をする際はスポーツ用のブラをつけて揺れを抑えるのがマストです」

 

Q2. ブラをつけているとかゆくなります

 

A.肌に優しい素材のブラやノンワイヤーのものを選んで

 

「バストが乾燥しているとかゆみが出やすいので、低刺激のクリームやオイルなどでしっかりと保湿をしましょう。またブラの素材やワイヤー(金属アレルギー)が原因の場合もあるので、天然素材のブラを選んだり、ノンワイヤーブラやワイヤーが外側についたブラなどを選んで」

 

Q3. ブラってどれくらいで買い替えるべき?

 

A.1年ほどで買い替えるのがおすすめ

 

「ブラは使っているうちに、アンダーベルトやストラップが緩んで伸びていきます。長く使いすぎていると、気がついたら2pも伸びている場合も。伸びたまま使っているとバストが正しく補整できず、垂れ、そげ、離れの原因に。なるべく1年ほどで買い替えるのが理想的です」